グルメって何ですか?

とある知人が何やら大変美味しいラーメンをご馳走したいと誘ってくださいました。ご馳走になるのは大好きですが、その方が仰るには「そのラーメンを食べたら他所のラーメンは食べられなくなるよ」とのことなので、丁重にお断り申し上げました。他所のラーメンを食べられなくなると言う事は大変なことです。仮に他の方に他所のラーメンを食べようと誘われたらどうしたら良いのか路頭に迷うのでは困りますし、ラーメンなんぞは食する機会が非常に多いものですので、いちいちラーメンを食いたくなったら電車賃と時間を使ってその店まで行くとなると考え物ですから。

あくまでもものの喩えだと申されるが、やはりこれは言い過ぎでしょう。仮にその方が世界中のラーメンを食べ歩き、そして出会った究極のラーメンなのだと仰ったとしても、人の味覚は千差万別。「私はどこそこのラーメンが一番好きです。」という話は否定いたしませんが、「どこそこのラーメンが一番美味い」とは何を基準に判断されたのか・・・その方の人格まで疑いたくなります。

そもそも、最近はテレビで妙なグルメ番組ばかりが放映されてばかりいるところに問題があるのではないでしょうか。このグルメ番組というのは不思議なものです。通常、人間が食欲を満たすために使われる五感は味覚、嗅覚、そして舌触りの触覚という順で、視覚、聴覚はむしろ下位に位置するものではないかと考えます。要するに、美味を表現するときに「目と耳で美味しい」なんぞというのもありますが、視覚、聴覚に錯覚を起こさせて私達を幻惑しているだけに過ぎないでしょう。

当然、目と耳で美味しいのも結構です。然しながら、やはり最大の要素は味覚に訴える美味しさであるべきですし、目と耳はあくまでもきっかけ作りでしか無いでしょう。そういったグルメ番組に簡単に毒された方々が妙にグルメ風を吹かせつつ「どこそこの何々は最高である」なんぞとのたまう世の中になってしまい、個人差があるであろう味覚の嗜好を押し売りするようになってしまいました。私はほぼ全てのものを美味しいと感じますし、その格差はほとんど感じない人種ですので、いちいち食べ物を「これは美味い、これは不味い」なんぞと感じるのはお気の毒でなりません。何しろ、毎食が私にとっては美食なんですから、私こそが本格派のグルメであろうと宣言できるとは言いすぎですか?強いて言えば美味い・不味いで判断せず、盛りが多いか少ないかの方が重要な要素であります。